mixiチェック
カテゴリ:
1
1: 名無しさん 投稿日:2013/01/25(金) 21:04:28.83 ID:TzIWGxU90
書いてく
とりあえず俺は小説家目指してる

2: 名無しさん 投稿日:2013/01/25(金) 21:04:56.25 ID:LTht3BIm0
だったら小説書いてろ

5: 名無しさん 投稿日:2013/01/25(金) 21:06:02.61 ID:TzIWGxU90
でも、何であれ上手く能力を向上させれる方法見っけたから紹介したいんだわ
だらだらとやっていきます

7: 名無しさん 投稿日:2013/01/25(金) 21:06:54.67 ID:TzIWGxU90
とりあえず書くべきことは一応頭の中に整理してあるんだけど
いきなり始めると「何こいつ語りはじめちゃってるのwwww」オーラが出まくりになるのでちょっとセーブする

9: 名無しさん 投稿日:2013/01/25(金) 21:07:35.70 ID:mnXk+d1C0
>>7
いいからもったいぶらんでさっさと書け

11: 名無しさん 投稿日:2013/01/25(金) 21:07:51.56 ID:TzIWGxU90
さて、そろそろ始めるか


はい、とりあえず基本的なことから初めましょう
基本は大事です。何事につけ

14: 名無しさん 投稿日:2013/01/25(金) 21:10:04.00 ID:TzIWGxU90
基本的なこと、というのはつまり、〈能力向上〉、つまり、〈成長〉ってなんなのか? ってことから始めます

成長っていうのは、主に二つのプロセスを繰り返すことで生じる減少です。
そのサイクルを、限りなく繰り返すことによって起こるのが〈成長〉です



で、その二つのプロセスっていうのが、〈刺激(を受けること)〉と〈休憩〉です

15: 名無しさん 投稿日:2013/01/25(金) 21:13:46.35 ID:TzIWGxU90
基本的には誰でもそうです
〈刺激〉無くして成長は無いし、〈休憩〉無くして成長はありません


〈刺激〉というのはつまり、何かをインプットすることが基本ですね
とにかく何らかの刺激を脳に与えるということ、それが刺激


人間は起きている間には様々なことで刺激を受けます
たとえば、スポーツしている人は酸素をたくさん吸いますわな。つまりその吸った酸素で脳が活性化します。つまり刺激を受けています

定期的にスポーツをしている人間は知的能力においてもかなりの成長が見られるというのは、これまで欧米での研究でも言われていることではあります

16: 名無しさん 投稿日:2013/01/25(金) 21:14:16.61 ID:mYFULJ810
小説家志望がご高説を垂れておられる

17: 名無しさん 投稿日:2013/01/25(金) 21:15:33.00 ID:TzIWGxU90
他にも、例えば本を読むこと。映画を見ること、音楽を聞くこと
誰かと喋ること、運動をすること、何かに触れること、見ること、
嗅ぐこと、食べること

あるいは一言で纏めるなら、「感動すること」

そんな風な具合に、人は刺激を受けることで成長していきます



しかしここに一つ問題があります

18: 名無しさん 投稿日:2013/01/25(金) 21:15:58.74 ID:5L4+5vuE0
自己啓発セミナーみたいw

19: 名無しさん 投稿日:2013/01/25(金) 21:18:17.28 ID:TzIWGxU90
「俺には才能がない」と日頃から仰っている人がたくさんいます

彼らはいつも、自分の能力の不足について悩んでいます。
どうすれば、他人を一歩リードできる存在になれるのか
どうしたら自分の能力を飛躍的に伸ばすことができるのか

そうやって悩んでいます


彼らの大体は、何らかの刺激を得ることに貪欲です

何かの作品を読む機会は多いでしょう。あるいは何かを視聴し、そのことを感想に書き留めたりするでしょう
もしくはその持ち帰ってきた感想を、誰かと共有し、議論することに精を出したりするでしょう
刺激的な毎日を送ることを彼らは熱望しているはずです




でも、ここに問題があります
つまり「成長しない」

何故なのか?

話の流れ的に、もう結論は出てますね

20: 名無しさん 投稿日:2013/01/25(金) 21:20:22.27 ID:TzIWGxU90
彼らは〈休憩〉が異様に下手なんです
それはそれは下手なんです



ド下手です

なので、折角刺激を得て、その体験を整理したりしても、その情報や刺激というものが良い形で定着するということが起きないんです

こういう人々を見て、僕は悲嘆に暮れます。
あんなに努力しているというのに、それが定着しないだなんて、なんという悲劇だろう、と思うわけです



というわけでこのスレでは、上手い〈休憩〉の仕方について書いていこうと思います
はい

22: 名無しさん 投稿日:2013/01/25(金) 21:23:14.79 ID:TzIWGxU90
僕は〈基本〉というのを書くのが好きです
というのは、物事の概念を見極めるということが好きです


○○は××、と言い切ってしまうことがすきです
「成長とは、〈刺激〉と〈休憩〉のサイクルを限りなく繰り返すことである」といったように


というわけでそういう命題をまず書き出していくことから始めたいと思います

〈休憩〉とは何か?

23: 名無しさん 投稿日:2013/01/25(金) 21:24:40.26 ID:TzIWGxU90
〈休憩〉というのは、煎じ詰めて言えば
「血の流れを良くすること」です




は? と思われた方がいるかもしれません
なんやねんそれ、と驚愕し、この時点で読むのやめちゃおうかな、と思う方も居るかもしれません

でも、煎じ詰めればそれが真理です
〈休憩〉する、ということは、血の流れを良くするということなんです

24: 名無しさん 投稿日:2013/01/25(金) 21:28:33.07 ID:TzIWGxU90
我々が〈休憩〉といった言葉を聞いた時に、一体どのような行為を普通思い浮かべるものでしょうか


例えば、我々は眠ることを思い出すかもしれません
あるいは、テレビを見ながらコーヒーを飲んだりすることを思いつくかもしれません


一般的にはこういうことを思いつきますよね、俺もそうです

眠ることは身体に良いことです、良い睡眠を取れるということは、それだけで一つの才能であるとすら言えます
例えばのび太は眠ることにかけては天才ですが、彼のように生きれたら、と思う人が少なからずいるように


たとえば、睡眠中においては血流の中をある種のホルモンが分泌され、駆け巡ります

記憶が整理される、なんてメリットもありますが、それだけが利点ではありません

25: 名無しさん 投稿日:2013/01/25(金) 21:31:20.50 ID:TzIWGxU90
眠ることは何故そんなに身体にいいのか? 良い休憩の仕方ということになるのか?

その疑問に対して、一つ明確な答えがあります
それは、「身体を横たえているから」です

26: 名無しさん 投稿日:2013/01/25(金) 21:36:09.52 ID:TzIWGxU90
この「身体を横たえているということ」というのは、このスレッドにおける話の、一つの焦点になります

何故身体を横たえているということが身体に良いのか。良い休憩になるのか
それは血の流れる方向ということに関係していきます


血の流れは、我々が立っている時、垂直方向へと流れるのが普通です
血というものの中には、様々な栄養素が含まれています。あるいは、様々な身体機能を支える為のメカニズムが含まれています

そういうわけで、我々の心臓というものは一日の内に十万回以上の脈動を繰り返しているわけです


しかし、垂直方向へと血液を送るのは、中々心臓に負担が掛かることではあります
ご存知かとは思われますが、立っている時、歩いている時、座っている時、そして、横になっている時、の御自分の心拍数を比較してみると
圧倒的に横になっている時の方が心拍数が少ないということがわかります

一般的な人の脈拍回数は、一分間に七十回と言われていますが
横になるとそれが六十回近くまで、あるいはそれ以下まで落ちます


これは、逆に言えば横になっている時以外に心臓への負担が掛かっているということでもあるのです

27: 名無しさん 投稿日:2013/01/25(金) 21:39:31.42 ID:TzIWGxU90
学校から帰ってきた時、あるいは職場から帰ってきた時

すぐにテレビの前、あるいはパソコンの前に座る、といった生活パターンをしている人、いませんか?
はっきり言って、それは非常に身体に良くないです


「うるせえよ俺の勝手にさせろよ」とおっしゃるのもよく分かりますが、しかしまあ俺の話を聞いて下さい
そんな風な行動パターンばかりを取っていると、心臓に負担が掛かり、あるいは血がどんどんと淀んていくハメになるのです

29: 名無しさん 投稿日:2013/01/25(金) 21:43:32.17 ID:TzIWGxU90
どこかから帰ってきた時、貴方はまず横になるべきなのです

自分の心臓の鼓動を確かめてみてください。
首筋を抑えたり、あるいは胸元を触ってみたりしてください


貴方の鼓動は、恐らく弱々しい微弱なものとなっているか、あるいは早鐘のように、慌ただしい鼓動を繰り返しているようになっているでしょう
それは、貴方の心臓に負担が掛かり、あるいは血液の分配に支障が出ているという証拠なのです


心臓が早鐘を打つのは当然循環機能に問題があるということです
それだけでなく、あまりにも脈拍がゆっくりと動いているということ、これもまた、ほとんどの人間にとっては問題のあることで、医学においては〈徐脈〉と呼ばれております
おもむろに、脈打つ。つまり脈がゆっくりなことですね

(一部のスポーツ選手に関しては脈が極端に遅いこともありますが、これは病気ではありません)

30: 名無しさん 投稿日:2013/01/25(金) 21:46:20.31 ID:TzIWGxU90
さて、というわけで先程一つ結論が出たわけです
横になるということ、それを休憩の方法の一つとして取り入れろということです


我々が横になるのは、基本的に夜から朝にかけての睡眠時間のみです
でも、それでは勿体無い。もっとベッドを有効活用しましょう

我々が眠くなくても、ベッドをちょっと利用してみましょう
あるいは、自分で疲れを自覚していないときでも、心臓の様子をちょっと確かめてみて、それで脈拍が微弱か急速のどちらかであれば、ちょっとベッドに横になってみるのがいいのではないでしょうか


でも、ただ横になる、というだけでは、効果は薄いのも確かです

というわけで更に休憩の効果をブーストさせる、幾つかの重要な方法を書いていきます
もう一度いいますが、ただ横になるだけでは効果が薄いです。幾つかの方法を組み合わせる相乗効果というものに期待してください

31: 名無しさん 投稿日:2013/01/25(金) 21:47:12.07 ID:rwZsTsM80
いっつも周りからキモいと言われて、
社会からはいらない人間とされて、
なんか気力がでない自分でも能力を向上させることはできるのですか?

33: 名無しさん 投稿日:2013/01/25(金) 21:48:29.31 ID:TzIWGxU90
>>31
できる
少なくとも今よりは状況は良くなる

そういう人の為にも書いてるんだよ

32: 名無しさん 投稿日:2013/01/25(金) 21:47:43.08 ID:TzIWGxU90
さて、その前に一つ挿話を置いておきます
これは〈血液〉というものの本質を巡る話です


血液というものの大部分を構成している成分をご存知でしょうか




それは水分です

34: 名無しさん 投稿日:2013/01/25(金) 21:48:49.51 ID:sysN5lGi0
嫌いじゃないぜ

35: 名無しさん 投稿日:2013/01/25(金) 21:50:23.81 ID:TzIWGxU90
血液の約97%は、水によってできています

我々が血液、という単語を聞いた際に思い出す、幾つかのもの。赤血球、白血球、
血小板うんぬんというのは、残りの3%に過ぎないというのが本当のところです


その事実を知った貴方、勿論私が次に言うことが何なのかは分かりますね


水を摂りなさい。じゃないと血流は著しく淀んでしまいます

38: 名無しさん 投稿日:2013/01/25(金) 21:56:43.32 ID:TzIWGxU90
ちなみに、今パソコンを打っている僕の隣には、ミネラルウォーターのペットボトルとコップが置いてあります

任意の時に水が摂取できるというのは非常に良いことですね




さて、というわけで、血流を良くする為の方法というのを二つほど書きました

まず、水を飲むこと。これは常に心がけて下さい
できるならば一時間おき、最低でも、二時間おきに自分の水分が足りなくなっているのではないかと警戒してみてください
人の水分は案外はやいスピードで失われているのです


自動販売機で買うのもいいし、自宅から2リットル\100のペットボトルのミネラルウォーターを水筒に入れていくのもいいですね
とにかく、水というものは摂取しないでおくなんて手はありません、常に水を摂取できる環境にしておくといいです

特に朝には飲める限りで飲みましょう



飲む水の量は、大体身体が知ってます
「もうこれ以上は飲まなくていいや」と思うくらいに、つまり無理は無いように、でも、不足の無いような程度を自分で見極めて飲んで下さい

一日3リットルとかは飲み過ぎです。まあこの辺は個人で調整してください



さて次

40: 名無しさん 投稿日:2013/01/25(金) 21:58:49.60 ID:TzIWGxU90
現在、冬ですね
寒いです


夏と何が違うかといえば、気温です
寒いです


寒い季節を好む動物はほとんどいません
一部の人間は冬の方が好きと言いますが、アレは本能が壊れてるんです
世の中には渡り鳥という生き物がいて、彼らは何十日がかりで冬の訪れた国家から逃げ出すなんてことすらやってのけます。それぐらい動物というのは夏が好きなんです



でも今は冬です
手の甲を見てみて下さい
血管が細くなってますね?

42: 名無しさん 投稿日:2013/01/25(金) 22:00:33.40 ID:TzIWGxU90
夏に比べて、血管の太さは2分の1以下になってます
これじゃあ血の流れが良くなるはずがありません


ではどうすればいいのでしょう?



僕は、パソコンの隣にはミネラルウォーターを置いていますが、ベッドの隣にドライヤーを置いています
もう言いたいことは分かりますね?

43: 名無しさん 投稿日:2013/01/25(金) 22:05:28.06 ID:TzIWGxU90
横になる際には、布団の中を温めましょう
これだけで疲労回復の度合いが段違いなほどに変わります。マジです


血流というのは非常に大切なんです
血流が滞ると、それだけで人間のパフォーマンスは著しく落ちます

夜眠る前に風呂に入ると、血中の老廃物が流された状態で休憩が取れるので睡眠の質が上がるのは、周知の事実ですね



それと、冬のイチローの打率が二割後半だったのが、夏場になると三割にまで持ち直すのをニュースで確認した人は多いと思います



ちなみに、今将棋の羽生さんは春夏に比べて成績落ちてます
でも、羽生さんの天敵の渡辺明さんは、何故か今の時期の成績の方がいいです。本能が壊れてるんですかね


まあとにかく、横になるときにはドライヤーが有効です
はい。僕は冬には相当気を付けてます。ニット帽とマフラーに手袋、この三つは絶対に欠かせない装備ですね
禿げるかもしれませんがそんなの関係ないです


次レスにて今までの話をまとめます

45: 名無しさん 投稿日:2013/01/25(金) 22:07:52.85 ID:TzIWGxU90
休日にはただで暖房と給水のできる図書館を俺が利用していることは秘密です



さてまとめます
・水摂れ
・眠くなくても、極端に言えば疲れを感じてなくても、横になって休め
・冬場は体温を上げることに全力を尽くせ。電気毛布とかドライヤーとか使え



とりあえず今までのまとめ

47: 名無しさん 投稿日:2013/01/25(金) 22:10:55.81 ID:TzIWGxU90
あ、ちなみに、
上の三点は、基本的に普通に生活してる人を対象にしたアドバイスです

一日中引きこもってるとかいう人はちょっと論外ですが、しかし部屋の暖房とかが足りてない可能性があるのでその辺を改善すれば外に出る気になるかもしれません




さて後はもう大したこと書かないです。血の質を良くする為の食べ物とかそんくらいです

48: 名無しさん 投稿日:2013/01/25(金) 22:14:37.20 ID:TzIWGxU90
〈簡単に採れて、栄養になる食料類〉

・豆腐
・卵
・フルーツ(バナナお勧め)
・パン類
・牛乳

〈栄養の高い野菜(上ほど重要)〉
・モロヘイヤ
・小松菜
・ほうれん草
・かぼちゃ
・ブロッコリー
・人参

こんなところですかね
付け加えて、食についてのちょっとしたアドバイスを次レス以下書きます

49: 名無しさん 投稿日:2013/01/25(金) 22:18:17.73 ID:TzIWGxU90
何か糖分や炭水化物を取る際には、野菜やフルーツを予め取っておいた方がいいです
ある種のプレバイオティクスですね。空きっ腹に炭水化物を取ると、血中の血糖値がぐんぐん上がってだるくなったり不調になったりします

先に野菜を。これはマジにおすすめ



そして、上に牛乳を栄養食として書きましたが、これも空きっ腹に入れない方がいいでしょう
牛乳という飲み物は欧米人向けのものですから、何かを取った後の方がいいですね

また、飲み物全般は温めたものを取るのがいいです。夏場でも無い限り、温度の低い食事は血流を、ひいては健康を阻害します



あと、モロヘイヤは高いしちょっと食べにくいので実はあんまりオススメしてません
栄養価は最強なんですけどね。語源はエジプト語で「王様の野菜」です。
王家の方々が薬草として食べてた時期もあったそうですね。その栄養価は圧倒的です
しかし、最近小松菜も高いですね
僕はほうれん草で代用してますが、小松菜が安くなるのを待っています。

50: 名無しさん 投稿日:2013/01/25(金) 22:27:41.70 ID:TzIWGxU90
とりあえずこんなところです
>>50レスで案外すっきりまとまってしまった。


我々はとかく、刺激、ということを通して才能を増進させようとします
たとえば、良い音楽を聞き、良い作品を見、そして良い教師に就こうとします

それはそれで一つの良い方法ですが、やはり良い刺激は良い休憩と相まっていなければ、効果を発揮することもありません


というわけで、方法についてまとめを行なって、終わりにします

・常にちゃんと水を摂れ
・テレビとかネット見てないで横になって休め(学校とか職場とか、どっか出かけていた場所から帰ってきた時に横になるのが良い)
・冬場は温ったまれ。図書館とかあったけえっす。寝る時は電気毛布なりドライヤーなり湯たんぽなり使え。寝る前にはシャワー浴びとけ
・栄養あるもん食え

まあこんなところです
他にも、〈刺激〉という観点から見れば、為すべきことというのは色々あるんですが
今回は〈成長〉に関する〈刺激〉、〈休憩〉のうちの後者に焦点を当ててみました

まあ、基本的なことからやっていくのが一番良いってことです。ちゃんと刺激を受け、ちゃんと休むっていうこと
極論すればそれだけです


ちゃんと人と喋り、良い本を読み、ちゃんと排便をして(血が淀まなくなります)、よく寝て、よく食べて、よく運動(ウォーキングとかサイクリングでおk)して、よく休憩して……
そういう単純な基本作業の繰り返しです。才能増進というのは

まあこんなところですね
あと、朝飯食った後は二十秒でいいから便座に座りましょう。出る気がしなかったのに出てくること多いんで

52: 名無しさん 投稿日:2013/01/25(金) 22:28:56.64 ID:TzIWGxU90
とりあえず以上
小便我慢してたんでトイレ行ってくるんですけど、質問あったらどうぞ

53: 名無しさん 投稿日:2013/01/25(金) 22:34:51.04 ID:rwZsTsM80
すごい 
おつ

55: 名無しさん 投稿日:2013/01/25(金) 22:39:54.01 ID:TzIWGxU90
ありあと

言い忘れてたんだけど、豆腐の食べ過ぎには注意
何故なら、豆腐には植物性イソフラボン

57: 名無しさん 投稿日:2013/01/25(金) 22:41:09.67 ID:TzIWGxU90
植物性エストロゲンだった。間違えた
いわゆるイソフラボンというのが含まれております、これは女性ホルモンです


これはとりすぎると体調を悪くするらしいです
女性に関しては特に顕著で、消化器が弱る時があるとか

豆腐は一日に100gくらいにしといたほうがいいですね

58: 名無しさん 投稿日:2013/01/25(金) 22:45:55.36 ID:TzIWGxU90
どうやらこれ以上伸びる感じがしないんで、まあ適当に解散してって下さい
あるいは、今目指してることとか、目標とか色々ある人は書いてみていって下さい
それだけで他の人にとっては面白みのあることなんで

59: 名無しさん 投稿日:2013/01/25(金) 22:46:51.86 ID:lQZmQJF6O
俺すごい横になるわ
しかもすごい水も摂る
今まで駄目だと思ってたけどいいのか
たぶん本能のままに生きてるからだろうな

60: 名無しさん 投稿日:2013/01/25(金) 22:48:37.62 ID:TzIWGxU90
>>59
俺が高校生の時、部活から帰ってから8kmくらいジョギングしてた時があったんだけど
その時は帰ってきたらまず横になって休んでた。じゃないと体力持たないからね

やっぱ本能的な部分はあるかもしれん

ちなみにその頃は、偏差値70越えてた

65: 名無しさん 投稿日:2013/01/25(金) 22:52:00.31 ID:lQZmQJF6O
>>60
俺も高校の頃に割と運動量多い部活してたんだ
確かに刺激の後の休憩というのは重要だと思う
確認ができるというかね

最近は、成功する奴は生活習慣良い奴じゃないかと思ってきたんだけどどう思う?

67: 名無しさん 投稿日:2013/01/25(金) 22:54:30.23 ID:TzIWGxU90
>>65
まあ俺が主張しているのはそういうことですね
ただ、健康に気を使わなくても伸びるやつはいるんだけど、ともかく肉体の状態を高めること(あるいは血液を淀ませないようにし、脳の状態を健康にすること)が重要なのは論を待たない

61: 名無しさん 投稿日:2013/01/25(金) 22:49:19.85 ID:Gu0CIN0A0
水買ってくるわ

63: 名無しさん 投稿日:2013/01/25(金) 22:50:41.43 ID:TzIWGxU90
>>61
2リットル\100で探すといいよ
まあ俺は結構、水道水のんじゃってるんだけど、できたらミネラルウォーターの方がいいよねやっぱり

66: 名無しさん 投稿日:2013/01/25(金) 22:53:37.59 ID:IXn35JhI0
ほぼ全部やってる俺はこれが限界なのか

68: 名無しさん 投稿日:2013/01/25(金) 22:55:42.23 ID:TzIWGxU90
>>66
〈休憩〉をひと通りこなせてるなら、〈刺激〉の分野の充実を目指した方がいいかも
あくまで能力向上っていうものは、その二つのサイクルだから

いろんな人と喋ったり、読んだり聴いたり食べたり

69: 名無しさん 投稿日:2013/01/25(金) 22:57:28.94 ID:TzIWGxU90
勿論アウトプットも重要だけど、これは〈休憩〉とは関係ないから省いたよ

俺の場合は、とりあえず小説を書くこと、あるいは他の文章を読んだりすることを基本にしてるね
他の人の文章を写すと、文体の参考にしやすいというのも聞いてるけどあんまやってねえ。今後がんばろう。

70: 名無しさん 投稿日:2013/01/25(金) 22:58:12.54 ID:VuNGgCXZ0
とりあえず3行でまとめてくれ

>>70 
・よく水を飲み 
・よくからだを温め 
・そしてよく横になって休め(眠くないときでも、学校や仕事から帰ってきた時とかに)っていうか>>50見ろ  

71: 名無しさん 投稿日:2013/01/25(金) 22:59:13.13 ID:W/c9UaIzO
世の中は才能だよ

73: 名無しさん 投稿日:2013/01/25(金) 23:00:02.01 ID:TzIWGxU90
>>71
才能ないやつが立ち向かうための手段紹介ってところだな

72: 名無しさん 投稿日:2013/01/25(金) 22:59:37.51 ID:NYZkhUKN0
朝が辛すぎて辛い

74: 名無しさん 投稿日:2013/01/25(金) 23:01:25.48 ID:TzIWGxU90
>>72
朝に強くなるための生活法を試すといいよ

とりあえず起きたら水のめ
このスレに書いたことを試していけば、徐々に朝に強くなっていくはず

75: 名無しさん 投稿日:2013/01/25(金) 23:02:15.47 ID:aWC/E+s50
お茶じゃだめ?

76: 名無しさん 投稿日:2013/01/25(金) 23:02:45.31 ID:TzIWGxU90
>>75
お茶でもいいけど、俺はちょっとカフェインが苦手でね
水をお勧めしておくわ

77: 名無しさん 投稿日:2013/01/25(金) 23:05:30.00 ID:lQZmQJF6O
生活習慣といったのは、早寝早起や栄養をとるのもそうなんだけど
日々の積み重ねを意識するのも重要だと思うんだよな
それと人と接するのもかなり重要だと思う
これは>>1どう思う?

>>77 
その通り 
そういう基本からやらなきゃ、俺たちのような人間が自分の才能を世に示すことは難しいだろうよ  

78: 名無しさん 投稿日:2013/01/25(金) 23:05:51.17 ID:VuNGgCXZ0
水はすごく飲むし、寒いのキライだから暖かくしてる
ダメ人間だからダラダラ寝てる
なかりいいことしてるポイじゃん

まぁ、睡眠時間は少ないけど・・・なにかしてたいんだよな疲れてんのにな・・・


>>78 
ウォーキングとかの軽い運動を取り入れてみてはいかがかな 
近所のtsutayaとかコンビニに行くのを目的にしてみるといいかもしれない。  

81: 名無しさん 投稿日:2013/01/25(金) 23:07:31.43 ID:Kaisondd0
勝ち組って負け組、または負けそうなやつに
とりあえず生活習慣から直せってよく言うよな
生活習慣は関係ないと思うんだが

82: 名無しさん 投稿日:2013/01/25(金) 23:09:56.18 ID:TzIWGxU90
>>81 
生活習慣が悪いと、脳がどんどん萎縮していく。ソースは俺

87: 名無しさん 投稿日:2013/01/25(金) 23:14:07.79 ID:VuNGgCXZ0
>>82
タバコをカートン買いしないで毎日歩くよ
つか仕事でも歩いてる
もしかするとおれって才能スゲーーのかもしれない

90: 名無しさん 投稿日:2013/01/25(金) 23:17:09.30 ID:TzIWGxU90
>>87
だとすると、〈休憩〉ではなくてなんか〈刺激〉が足りんのかもなあ
別のスポーツに手を出す(ジョギング・ランニングとかサイクリングとか)とか、まあ趣味の合う仲間を見つけてお互いで良いものを探し合うとかか

こういうことを書くとちょっと堅苦しい感じが出るけど、まあほどほどにやってきましょう。早く走るものは転ぶ。

86: 名無しさん 投稿日:2013/01/25(金) 23:12:55.83 ID:Gu0CIN0A0
すぐに寝付く方法とかない?

88: 名無しさん 投稿日:2013/01/25(金) 23:15:22.40 ID:TzIWGxU90
>>86
基本的には、起きてる時に健康を損ねないことなんだよな
とりあえずスレ内に書いてることを実践して、身体を上手く疲れさせるようにはしてるつもり

後は、あまり夜に明りを浴び過ぎないとかそんなところなのかなあ
眠る前に体温を高めるのも良いし、あるいは炭水化物を多目に取ると眠りやすいというのは聞くけど、今日は野菜食ったあとにパスタたくさん食べてみてるわ

(スレ中にある通り、炭水化物の過剰摂取には注意。野菜を食べた後にどうぞ)

89: 名無しさん 投稿日:2013/01/25(金) 23:16:41.57 ID:W/c9UaIzO
でも社蓄って生活習慣悪いよな

91: 名無しさん 投稿日:2013/01/25(金) 23:18:00.12 ID:TzIWGxU90
>>89
うむ。激務だとどうしてもそうなる
せめて生活習慣を何とかして、能率の上昇に繋げたいところ

92: 名無しさん 投稿日:2013/01/25(金) 23:18:23.86 ID:7QnFCXEM0
上で論じてる内容の出所はなに?

95: 名無しさん 投稿日:2013/01/25(金) 23:21:04.11 ID:TzIWGxU90
>>92
すまんがソースはあんまり覚えてないな
イソフラボンの一日における摂取量目安とかは結構いろんなところで知られてると思う

93: 名無しさん 投稿日:2013/01/25(金) 23:19:31.52 ID:jqsF09Cw0
そこでおすすめするのがこの安眠布団

97: 名無しさん 投稿日:2013/01/25(金) 23:23:11.41 ID:TzIWGxU90
>>93
低反発素材が血流を阻害するという噂を聞いて以来トゥルースリーパーに懐疑的な俺。
あのへんを科学的に検証してほしいところだわ

94: 名無しさん 投稿日:2013/01/25(金) 23:19:32.27 ID:ZIvlPwM80
大学の教授に食事会開くの大好きなのがいるんだけど、「料理をすると頭がよくなる」っていってた
自炊するようになってよくわかった、おまえら「気づき」の能力は料理でも培われるぞ

96: 名無しさん 投稿日:2013/01/25(金) 23:22:07.21 ID:TzIWGxU90
>>94
料理大好きの後輩がいるけど、かなりデキル奴ですわ
料理やってる時は無心になるし、かなり集中できるから頭も働くんだろうな

98: 名無しさん 投稿日:2013/01/25(金) 23:26:33.53 ID:mBHCKz1r0
あとオナ禁も重要となってくる

99: 名無しさん 投稿日:2013/01/25(金) 23:29:25.20 ID:TzIWGxU90
>>98
オナ禁はやってるなあ
たんぱく質とエネルギーの浪費だもんね。
ただ、十五日に一回くらいは何らかの方法で出した方がいいかもしれない。前立腺がんのリスクが高まるらしいよ


ちなみに、〈休憩〉の対義語は〈刺激〉っつったんだけど
誰かに何かを教える、ということは脳へ非常に良い効果があるらしいね。学校の講師とかはかなり良い訓練になってるんじゃないかな

あと俺はパソコンする際にはひざ掛けと、頭を覆うフードを付けてます
手袋すりゃ更に暖かいんだろうけど、するとキーボードが打てないのでオミットしてる

100: 名無しさん 投稿日:2013/01/25(金) 23:33:15.43 ID:TzIWGxU90
そろそろ頃合いかな
俺は風呂に入るんで、このへんにしときます。
もうスレ建ててから二時間半近いし

それでは我らが凡人がいずれ成功を手にする為にも、日々精進に励みましょう。じゃあね

101: 名無しさん 投稿日:2013/01/25(金) 23:45:46.34 ID:rwZsTsM80
乙です。
ありがとうございました。